壁紙を貼る。
前回からの続きです。今回はちゃんと壁紙貼ります♪…
去年の秋に越してきた「古い新居」。昔は事務所のスタッフ寮で、30年前…僕も3年間ほど お世話になってた場所。
今となっては、築年数+しばらく空き家だったため状態もそれなり…。住みながらちょっとずつ手直し…という日々。DIY的な作業は好きなので、フツーに楽しかったりしますが♪
前回、2階の物置部屋の整理と各部屋の移動を機に、6畳部屋の砂壁に壁紙を貼ることにしたのですが…。
それにはまず、物置部屋の不用品をなんとかしなければ…(汗)。
見えてませんが、右隣の居間にも同じくらいゴミ袋が縛ってあります(笑)。
寝床だった4畳半を空け、隣の物置部屋から本棚を運び込む。本棚は空でも重い。。。
事務所から運び込むつもりの、ダンボールに詰めた資料写真、1つあたり5〜10kgくらいあるとして、いくつ入るかな?…容量・容積は問題ないと思うけど、重さがなぁ…。
事務所の床はコンクリだけど、こっちは古い木造だからなぁ…。
ちょっと調べてみたら、家屋の床は素材に関係なく、基本的には「1平米に180kg の耐荷重」という決まりが建築基準法にあるらしいので、4畳半だと(理屈では)1.3t まで大丈夫… どうかな?…事務所のダンボール全部で(測ってないけど、たぶん)500〜600gk 程度だとしても、古い木造ってコトを考えるとなぁ。。。
…検索中、本の重さで床が抜けた画像なんか見なきゃ良かった(笑)。
それでもなんとか3日くらいで移動完了。
…普段使わない筋肉を使うとあちこち痛いです。。。
壁紙を貼る。
やっとこさ、壁紙貼りです。
下地剤のアクドメールを塗ってからすでに4ヶ月ほど経ちますが、アクドメールを塗った砂壁は触っても砂が落ちることもなく、しっかり固まってます。
ベッドやら本棚が若干ジャマですが、施工開始♪
壁紙の柄(?)はこんな感じです。商品説明には「織物調」とありました。
丁寧なガイドブック付き。参考動画でも見つけて…とか思ってましたが、これがあれば十分です。
壁紙を貼る分だけ切り出します。
壁紙は基本、巻いてある方向が壁に対して縦(上下)で貼るんですが、この柄は縦横に差が無いのでムダを少なくするために、部分的に横方向でも貼ります。
壁紙の幅より広い壁に通常通り縦に貼る場合、壁紙を並べて左右の連結(重ねてカッティング)をしなければいけないので、その作業はなるべく減らしたいなとw…(現状、最低2ヶ所は やらなきゃなんですが)
商品説明では、壁紙の幅は92cmとなっていましたが、実寸は95cm強くらいあったので、なんとか横にして2面分切り出せました。
生のり付きの壁紙なので基本的には要らないと思うんですが、砂壁表面の凹凸を考えるとやっぱりちょっとでも凹凸を埋めたほうがイイかなと思い…
1面ずつ、糊を塗っては壁紙を貼っていく作業を繰り返します。
しっかり貼りついてくれました。壁側にも糊を塗って正解だったかなと。
壁紙の上から下へ、中央から左右へとヘラで空気を抜いて均します。
気を付けないと、角の辺りは破れやすいです。
壁紙は厚手で丈夫そうですが、尖ったヘラの角なんかでは簡単に切れてしまいます。まぁ、ちょっと切れてしまっても丁寧に貼れば目立たないので大丈夫。
フチにステンレス定規を当ててカッターを入れます。カッターの刃は意外とすぐ切れなくなるので、こまめにパキパキ折りましょう。
糊は乾いたら透明になるはずですが、テカったりしてもイヤなので濡れ雑巾でちゃんと拭き取ります。
イイ感じ♪
続いて、ちょっと面倒そうなエアコン周り。
エアコンの上下、砂壁が見えてる範囲の寸法よりちょっと大きめに壁紙をカットして、エアコンのフチに当たる部分は、エアコンと壁の間に壁紙をちょっと突っ込むように… まぁ ぱっと見、ちゃんと砂壁が隠れていればOK。
イイんじゃないでしょーか♪
その後も黙々と作業を進めますw。。。
前半の写真と比べて、障子の向こうから光が漏れる感じがなくなりました。外はもう暗いですw…。
とりあえず今日はここまで。1日でなんとか壁全面貼り終えました。。。
翌日。
えいや!
もう襖自体が古くなってて、内側に貼ってある薄い木もベキベキに割れてたりしてましたが、壁紙は厚手なのでなんとかなるだろうと貼ってみました。うむ、なんとかなった。…襖の骨組みが若干浮いて見える気がしなくもないですが(笑)。
この襖も(いかにも襖紙ってのじゃなく)同じ壁紙で統一したかったので、30mで正解でした。
これにて一応、予定していた分の壁紙貼りは終わりました。
…が、
1階のトイレの壁に貼りました。
ちょうど使い切りくらいの感じで良かったです。。。
元の壁を写し忘れましたが、たぶん漆喰であろう白い壁でした。まぁそれなりに汚れてたりヒビも入ってたのでちょうど良かったです。
ちなみに、物置部屋だった6帖部屋は…
以後、新生アトリエ・フェイクとして使わせてもらうコトに♪
というワケで、そろそろちゃんと モノ作りの記事、書けますよ〜に。。。
@atorie_fake