作品No.03_エチュード(4)

更新遅れました。気付けば3週間も空いてしまいました。すいません。。。(汗)

…もっとも、(こんな話をするのもなんですが)4月の開設以来、現時点でのアクセス数は(これといった宣伝活動をしてないので“あんまりない”という事を)把握しているので、どなたに謝ってるのか?…という感じですが(笑)。今は先に記事を増やす事に重点を置いているので、最初のうちは色々と仕方ない事も多いかなと。…長い目で見ていただけるとありがたいです。

先々週くらいの時点での進み具合では「エチュード(4)」とまではいかず、せいぜい(3.5)でしたので更新を断念したのですが、「習作」と題しただけあってか、今回は特に試行錯誤&失敗→修正を繰り返す事が多くなってしまったのも言い訳のひとつ。

それでは、フィギュア成形までダダダ!と行きます。

これが元の写真。習作を作るのにちょうどいい絵だと思って、実家のお袋のMacから拝借した“孫ちゃんたちとの”一枚(顔は伏せさせて頂いております…)。

前回はここまで(↑)でした。次は(↓)手首と足首を作っていきます。

上が手首。おだんご状に丸めた粘土の端をちょっとつまんでハサミを入れて「チョキ」っぽくしておきます。乾燥後これを削り込んでいくのですが、よりによって3人ともピースサイン…。とほほ(涙)。下は足首(靴)になります。写真では見えてないのでテキトーなのですが、お兄ちゃんの左足にちょっと動きを足してみました。この写真ではジョイントの針金が横に出てるだけなので分かりにくいと思いますが(赤丸)お兄ちゃんの“ふにゃ感”が増すかな、と(笑)。

それでは、人形の命「顔」を仕上げていきたいと思います(汗)。

パート(2)の時に用意してあった耳のパーツを付け、削りで成形。口の形もかなり修正を重ね、最終的にこうなりました。目とマユのアタリを入れてます。このアタリの線上に、パテ状に溶いた粘土を筆で塗って、軽く盛ります。

作業工程の写真 左は“ばあやん”です。右は同作業を終えた妹ちゃん。続いて、髪を作っていきます。

それぞれ、薄く伸ばしてカットした粘土を貼り付けていきます。乾いたら、ヤスリがけとカッターで成形していきます。…これも何度か失敗→修正を繰り返した場所ですが、どうするのがベストか…今後の課題になりました。

顔の仕上げ。細かい目の紙ヤスリ(ここで使ってるのは1000番かな?)で表面を滑らかにします。なんなら最後はティッシュを使います。たぶん2000番くらいの目じゃないかな?(笑)

これでなんとか塗装前の段階になりました。妹ちゃんの赤丸の部分、この工程中に2度ほど折れ、その度に気持ちも折れました(笑)。そこそこの強度があると思って安心してると、やりがちなミス。そんな時はイラっとせず、一息ついてコーヒーなどを。

ピースの手。強度の事もあるし、かわいく仕上がればと思ったのですが、デフォルメの具合…というか、全体を通してなんですが、どのくらいデフォルメしたら自分の思ってるイメージにつながるのか考えながらやってるので、ここまで来て、組み上げたらチグハグ…なんて事にならないとも言えないし。…とりあえず、仮組してみます。

パーツごとバラバラに作ってきた割には、なんとなくまとまって見えてるからOKな感じでしょうか。塗装前に接着するのは腕と胴のパーツくらいなので、ある程度は分割したまま塗装できそう。あとは背景の制作に合わせて、おにいちゃんとばあやんの膝から下をリサイズする必要があるかも?…というくらいで、フィギュアに関しては、ひとまずこれで。

次はいよいよ(やっと)背景です。…って、何処だろ?…なんかJRAっぽい気がするけど?…ま、作るのは手前のレンガと植え込み、後ろの花…その後ろはどうやってボカそうかな?…というか、構成そのものを考えなきゃ…。う〜ん、まだまだ楽しめそうです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スケッチブック

次の記事

2ページ目