もうちょい味噌汁を。
このク◯暑い中「味噌汁」も ないもんですが(笑)前回からの流れでいくつかバリエーションを作っておきたいなと。…余談ですが、熱中症対策にはスポーツドリンクよりも味噌汁が良いなんて話もあるようで。
…っと、その前に
前回、冒頭でやらなきゃと言ってた家の草むしり。
このあと結局、3週間放置してしまい…
この有り様(笑)。
いやホント、雑草の逞しさに敬服してしまいそうになる…が、さすがにもう放置しておけない。予報では翌日は雨だそうだし。
う〜〜っ(汗)。。。 なんとか午前中に終わったけど、もう午後から何かをする気力が無い。。。
(…充電完了)
さて、本題に入ります。。。
現在、去年作った「とんかつ定食」の 1/6 ミニチュアをリトライ中。
かなりのんびりペースで進めてますが、のんびりついでに味噌汁のバリエーションをいくつか作っておこうかなと。
正直、味噌汁の具(の組み合わせ)なんて無限な気もしなくはないけど、パッと思いついたものを追加で4点ほど作ってみたいと思います。
作業工程
まず、作る分のお椀の用意。
見えない部分に具材を詰めるのはムダというか、具材を配置するにも底が深くないほうがやりやすいのです。
なめこ汁
まずは「なめこ汁」を作ってみます。僕的には「赤だし」の濃いめのイメージ。
サイズ的に小さいので、なめこの軸は作りませんでした(汗)。
こねぎは白の樹脂粘土を細くのばし、薄くした黄緑の粘土を巻き、コロコロとさらに細くしたものを硬化させて輪切り。とうふは前回作ったもの。
なめこの場合は、表面のヌメりを表現したいので、最初にクリアのレジンで粒にコーティングします。
レジン液がベタついて扱いづらいですが、とうふを入れます。
アクリル絵の具を使います。
なめこのほうが硬化したら、赤だし色のレジンを入れていきます。
これで一応、完了。あとは最終仕上げでUV/LEDライトを当てるだけですが、その前にレジンの表面がなるべく平らになるよう少し時間を置きます。
ほうれん草とお揚げ
続いて「ほうれん草とお揚げ」。
とりあえず、油揚げを作ってみます。
イメトレは出来てるんだけどw…
うむ、イイ感じ。…だけど、あとで更に細かくするので、徒労だったかな? …ま、気は心というコトで。
ほうれん草
葉の部分がもうちょっと柔らかさが出たら良かったな。
先ほどの赤だし同様、調色したアクリル絵の具にレジンを混ぜます。
油揚げの色が味噌の色と被ってしまったか…(汗)。…それと油揚げも断面の工夫が必要かな(今後の課題)。 …ま、今回は良しとしましょw。
大根
次は「大根」。シンプルにそれだけで作ってみます。
すけるくんだけだと、もうちょっと透明感が増すので、ブレンド用ネンド(白)なるものを使ってみました。
すけるくんに混ぜて透明(不透明)度の調節が出来て、絵の具を混ぜるのもOK。
…なのはイイけど、同メーカーの製品というだけで実はフツーの(百均とかの)白の樹脂粘土でも変わらない気がする(笑)。
煮たりした時の大根の透明感をイメージするワケですが、すけるくん自体、硬化しないと透明感が出ないので何度かブレンドを試して、やっとイイ感じの半透明になりましたw…
味噌汁の色に落とすと更にそれっぽく透けて見えて、これは正解だったかなと♪
豚汁
最後は「豚汁」。去年のと比較したいし。
具材はこんな感じ。
味噌の色は、ほうれん草や大根の時よりもちょっと濃いめに調色。…豚肉の表現にもっと気を使えば良かったな。。。(これも今後の課題)
最後の仕上げ
僕の使ってるUV/LEDライトは30・60秒モードに加えて、ボタンの長押しで長時間モード(30〜40分ほど)があるので、かなり重宝してます♪
去年との比較
…どうかな、これだけアップにしてしまうと、細かさも何も感じない気がするけど…(笑)。
ま、お椀の内側と液体の境目のエッジなんかは、今回のほうが成長が見えるかな。
課題は、やればやるだけ生まれるのだろうけど、試行錯誤も楽しいし♪
次はメインディッシュ… と思ったけど、その前に「夏休みの工作」かな。
…もっとも、ネタ的には(研究・練習がてらの)ミニチュアフードの予定。夏っぽいヤツをと思ってますが。。。
@atorie_fake